 |
林道横に立っている滝標柱。
ここから滝前に下りる事が出来ますが
急斜面のうえ最後はロープが無いと沢に
下りる事が出来ません。
当日はロープを使ってここから下りたのですが・・・ |
滝手前、林道中央に生えている三椏。
ここから滝まで30mほど。
この三椏の左斜面のガレ場を下りて
対岸に渡るのが滝前に行く一番安全な
ルートだと思います。 |
 |
 |
林道を進んでいて唯一間違えそうな所。
沢が右にあり林道は三椏で塞がれているので
つい関電順視路の山道に誘い込まれそうになります。
林道を三椏を掻き分け掻き分け進んで下さい。 |
林道に群生している三椏。
これでも少ないほうです。
林道を塞いでいる所も何箇所かあります。 |
 |
 |
変形の十字路。
左は山道、直進は・・・良く判らない。
ここは右の林道を進みます。 |
林道分岐点を左に進むと・・・
以前は橋が架かっていたのでしょうね。
ここを跨いで20mほど進むと
変形の十字路があります。
|
 |
 |
林道終点からこの沢を跨ぐと
又直ぐ林道に出ます。
後は林道を進むだけです。 |
水路に沿って強引に林道に出て
左へ進むとある林道分岐点。
ここを右に進むと直ぐに林道終点です。 |
 |
 |
(もう一つのルート・・・多分こちらが正規のルートだと思う)
水路横に良く観察すると山道らしき道が左に伸びています。
その山道を進むとここに行き当たり橋を渡って
沢横の山道を進むと林道に行き当ります。
しかしちょっと遠回りです。
|
山道に入ると直ぐに枯れ沢の様な水路?跡があります。
この水路に沿って強引に進むと直ぐに林道に出ます。
(林道までは踏み跡など何もありません) |
 |
 |
空地横のコンクリート水路の所に
立っている案内板。
ここから入って行きます。 |
林道入口の門の横を擦り抜け
上がって来るとこんな空地があります。
奥に見える建物が南小田第一発電所です。 |
 |
 |
県道側の林道入口。
門の手前に駐車スペースがあります。 |